今日が一番若い

今日が一番若い

誰かの目に入るほどでもないことをぽつぽつと
誰かの目に入るほどでもないことをぽつぽつと
いつも1時30くらいに半分嫌々で布団入ってるんだけど、久々に3時間近く散歩したら日付変わる前には眠くなってすごい
結局色々やってると1時なんだけど

というか3時間の散歩で意外と体力しっかり持ってかれてるのを感じてるので、3時間通話しながら走ったすぎるのバカ体力っぷりがヒシヒシと感じられている すぎにゃんすごい 私も取り柄がひとつくらいは欲しいわね……
やりたいことも見たいものも多すぎて睡眠時間を削ってでもやりたい気持ちがあるんだけど、
その一方、2時台は意識を失っていたいジレンマがある(極度のホラー嫌い)
動画も見たいし、ゲームもしたいし、創作意欲バキバキだし、正装服は準備したいし、部屋は大改造したいし、積読消化したいし、届いた円盤は見たいし、健康のために1〜2時間歩く習慣をつけたいし、近い将来に向けてやらなきゃいけないことも山ほどある

てんてこまい!!!!!!!!!!
SNSを減らしても迷う時間がすごいある!!!!!!
パニック!!!!!!!!!!!!!



22:50追記
迷った末にずっと見たかったナ生157回、ガチ学力テストを見ているんですが数字組ガチで頭いいんだな……を感じて打ちひしがれています
私半年くらいデュオリンゴを続けているのに英語が全く身についていない……勉強……しよう……私は思っているよりあたまがわるい………………

心機一転新装開店

ちょっと運用を変えてみようかなの試みです!
まえにつなビィ自体を復活させた時は
メインTwitter、サブつなビィ のつもりだったんだけど
メインはブログ、サブつなビィ、よりサブ寄りをTwitterに変えれば自ずとTwitterを開く頻度が落ちるんでないかなと…!

字数制限のないツイートをするくらいの感覚でつなビィに投げられたらいいのかな〜と思います
推敲する余裕がない&TLの空気的に今じゃないと判断して下書き100mくらいある人間だったので字数制限も周囲の視線もないここを今までのTwitter的役割にするのは結構いいかも…!

自分の中でTwitterに依存していることがだいぶネガティブ感情だったみたいで、ブログ仮設営しただけでもだいぶ気分が華やいでいるのを感じます
いい方向に向かうといいな

つなビィ自体も突貫工事で作った感あるので、時間ある時にちょっとまた色々整備するぞ〜〜

恋を今更自覚する

すごく好きなブランドがあります
とっても可愛くて、独自のデザイン生地から作ってとても個性的ででもパッキリとした色味が可愛くて
国内に実店舗は3店しかないお店
ブランドや店員さんのインスタなんてほぼフォローもしない私が唯一フォローしてるくらい大好きだったの

現場で着ていくお洋服を探していた時に、「あまり推しとかそういうのは分からないけど、でも私もオレンジが好きだから」ってすごく親身になってくれた店員さんがいて、その方のおかげでブランドもお洋服も大好きになりました
二度目の訪問は数ヶ月空いたんだけどそれでもあの日のことを覚えてくださってて!
本当に優しくて元気で可愛らしい方だった……

その店員さんが辞めてしまってからもブランド自体は好きだしと懇意にしていたのだけど、以降大阪の店舗でも東京の店舗でも早くしてくれじゃないけど、なんだか少し悲しくなる対応が多くて、切なくなってしまった

と思った時に、私はここのお店自体も好きだったけど、その好きにはあの店員さんも大きく関わっていたんだなあとしみじみかつ今更思い知らされました
ブランドと、あの店員さん、ふたつに知らずのうちに恋に落ちて、そして失恋をした気分

接客業なんて最低限の対応をしてくれれば、と令和的思考は私もなくはないけどね、だから神店員さんと今の店員さん、どちらも正解なんだとは思う
でも私はあのキラキラして可愛かったブランドの看板が、少し明かりを落としてしまったような気がして、とてつもなく寂しく感じてしまったのです

ブランドのことは好きだけど、もうしばらくは買わないかなあ…
またいつか心から好きになれる時がきますように

都知事選〜が近いよ〜

あっという間に今週末だ〜〜僻地に住んでいるけどギリギリ都民なので、都知事選が近いのです…
なんとなく当日に投票所まで行くのが嫌で、ここ最近はどんな内容のでも出来る限り期日前投票に行くようにしてるんだけど今回期日前行けるかな〜…🥲

いやサッと行きは出来るんだけど投票先がいつも以上に定まらないというか……
絶対嫌、そこそこ嫌、嫌、結構嫌、割と嫌、絶対嫌、から選べなのがね……大概いつもそうだけど……😵‍💫

自分の生活に直結するのはもちろんだけど、今の世の中、誰しもが推しを持つような時代で、そして芸能系の推しは高確率で都内住みと思うとほんとうに生半可な気持ちでは投票できないなと改めて思います

こんな考え方じゃ、とも思わんでもないけど、自分のことに若干投げやりになりつつある現代では多少不純でも推しも関わってることと思うと少し考え方変わるんじゃないかな……
今回は1/47しか該当しない話題だけど、なにか投票のある度に、「選挙近いね」「投票行くんだよ?」くらいはフラットにファンに促すくらいにはなってほしいなともちょっと思う
タブー?な話題として見られがちだけど、投票先ではなく投票自体を促すことはセーフなはずなので…

投票率上がってほしいなあ
はやく向き合って決めて私もしっかり済ませてきます